 |
設立
平成2年10月13日 |
 |
会員数
1150名(平成13年5月1日現在) |
 |
事務局
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-39-8 ローズベイ池袋ビル3F
東京メンタルヘルス株式会社内
TEL&FAX:03-3986-7223
Mail:kantou@sskweb.org
|
 |
会設立の目的
労働安全衛生法に基づく労働者の健康保持増進策である「心とからだの健康づくり」(以下「THP」という)運動の一環をなす心理相談員及び心理相談専門研修修了者として、知識及び技能の向上、ならびに会員相互の情報交換 と親睦に努め、もってTHP運動の推進に寄与するとともに、心理相談員の社会的地位の向上を図る。 |
 |
事 業
本会は、設立の目的を達成するために次に掲げる事業を行う。
- THP運動推進に関する事項
- メンタルヘルス・ケア業務の進歩改善のための調査研究に関する事項
- 心理相談に関する資料の収集及び提供に関する事項
- 研究会及び研修会開催に関する事項
- 機関紙及び会員名簿の発行に関する事項
- 心理相談員支援センターの運営
- その他本会の目的を達成するために必要な事項
|
 |
組織図
|
 |
定例研修
本部関係
・イベント研修大会 1回/年
・職場のメンタルヘルスの進め方 3 〜 4回/年
各支部
・月例研修 8 〜 10回/年(各支部毎)
いずれの研修も5年に一度のTHP指導者登録更新に必要な向上研修として単位認定を受けて居ります。 |
 |
研究関係
本部・支部 事例検討と情報交換等独自の研究
中央労働災害防止協会・働く人の健康づくり協会より受託した研究
独自の本の出版・ジャーナルの発行・働く人の健康づくり協会と共同で事例集出版
(例)
・気づきへのサポート(心理相談員の活動から)
(株)日本文化科学社 1995・3 監修 梅澤 勉 編集 心理相談員会
・ー心をささえるー 事例集 / 心理相談員の活動から
新日本印刷(株) 1995・3 監修 中央労働災害防止協会 編者 心理相談員会
会報の発行
本部・各支部で3〜4回/年 会報・地方機関誌を発行 |
 |
正会員
会員の資格
・中央労働災害防止協会(以下「中災防」という)の行うTHP指導者としての心理相談員養成研修を
終了し、本会の目的に賛同する者。
・労働安全衛生法に基づく、正規の機関で行う心理相談専門研修を修了し、本会の目的に賛同する者。
法人会員
本会の趣旨に賛同する法人で、理事会で承認した者。
名誉会員
本会発展に寄与した者で、理事会が推薦し、総会で承認した者。 |