[留意事項] [管理用]

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
URL
削除キー       クッキー情報を保存

企業のメンタルの研修 投稿者:山仲明美 投稿日:2005/03/09(Wed) 15:40  No.16  Mail Home   [返信]

日本プロカウンセリング養成1級をへてカウンセリング
事務所を昨年開いたのですが、男性が増え、職場のストレス、
鬱など、もう少し詳しく労働関係の研修を受けたいと存じます。
もっかクリーニング事業の経営もあり、人手不足で
研修にうかがえるのが6月ないし7月になると思います。
 突然研修案内を見て、当日参加してもよいのでしょうか?

あけましておめでとうございます 投稿者:のりべ 投稿日:2005/02/02(Wed) 10:27  No.13    [返信]

ふと思い出してやってきました。
メンタルへルス関連対策もそろそろ方向転換していかないとこれまでのやり方では先がみえてきそうな気がします。
それから、企業によっては体制づくりすら難しいところもあるでしょうが、経営方針がかわれば、企業文化も変わるわけで、これは、喫煙問題とよく似ているなあーという気がします。いかがでしょう?

12月25日(土曜)忘年会のお知らせ 投稿者:総務委員会 投稿日:2004/11/24(Wed) 00:33  No.12    [返信]

来る12月25日(土曜)、事例検討会終了後、恒例の
忘年会を予定しています。
詳細は以下の通りです。普段、月例の研修会になかなか
来られない方、新規の方、みなさん歓迎します。
是非ご参加ください。

会場:「赤坂でんさん」 おでんと地鶏料理
住所:港区赤坂3-10-4 月世界ビル地下1F
(ベルビー赤坂裏)    
     http://r.gnavi.co.jp/g090002/
開催時刻:18:30〜20:30(2時間)
会  費:4,500円(+500円の寄付歓迎!?)
予約名義:関東心理相談員会
                      以 上
                      以 上

心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引きについて 投稿者:総務委員会 委員長 投稿日:2004/10/24(Sun) 03:13  No.11    [返信]


「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引きについて」が中央労働災害防止協会協力の下完成し、このたびプレス発表されました。
産業保険従事者はぜひご参照ください。初めて行政当局によ
る「面談記録票」モデルが提示されました。
詳細は以下厚生労働省ホームページからPDFダウンロード
の上で、ご確認ください。
厚生労働省発表平成16年10月14日
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1014-1.html

犬が行う飼い主の健康管理 うつ病 投稿者:ドクター・ワトソン(犬) 投稿日:2004/10/20(Wed) 18:55  No.10  Mail Home   [返信]

うつ病本人や周囲の方が、なごみながら、色々な知識を学べるように心がけました。必要となる福祉や会社関連の資料も揃えました。飼主の健康管理を行いましょう。

有難うございました 投稿者:未来 投稿日:2004/09/29(Wed) 08:47  No.9    [返信]

>メンタルヘルスの勉強の手段としては心理相談員の資格を
とることや研修に参加することは非常にためになると
私も思っていますが。

こういうお言葉を聞けただけでも良かったと思います。


>さまざまなところで経験を積まれるのがいいと思います。

はい。アドバイスありがとうございます。
”経験”それはとても大切な事だと思っています。
これから、立派な臨床心理士になれるよう精進して行きたいと思います。

有難うございました。

そういうことでしたか 投稿者:TAM 投稿日:2004/09/28(Tue) 17:10  No.8    [返信]

心理相談員の資格だけで仕事をしている方は
非常に少ないと思います。
看護職としてのかたわら、とか人事労務のかたわら、とか
社会保険労務士さんとかもいますが。
メンタルヘルスの勉強の手段としては心理相談員の資格を
とることや研修に参加することは非常にためになると
私も思っていますが。
臨床心理士まで考えていらっしゃるのでしたら、
さまざまなところで経験を積まれるのがいいと思います。
いずれにしても独立して生計を立てられるだけの収入を
得られるようになるのは非常に大変だと思います。
がんばってください。

無題 投稿者:未来 投稿日:2004/09/27(Mon) 18:46  No.7    [返信]

早速の返事有り難うございます。

おっしゃる通り看護師の資格を活かし、病院で働きながら心理相談やカウンセリングといったかたちで活躍する事もできると思っています。
しかし、今では心の専門家になりたい気持ちが強く将来は臨床心理士の資格をとりたいと思っています。
それからでも、職を探すことは遅くないのかもしれません。

臨床心理士になるまでにはかなり時間が掛かることは覚悟の上、それまでの間、ただ勉強ばかり知識ばかりを見るのではなく、経験もしながら前に進んで行きたいと思っているのが
私の心境なのです。

心理相談員になることで、少しでもカウンセラ―としてのスキルを学ぶ事が出来ると思いました。そう言った事から、どういう所で心理相談員の方は活躍されているのか知りたいと思ったのです。

説明不足ですみませんでした。

カウンセラーになるには 投稿者:TAM 投稿日:2004/09/27(Mon) 16:49  No.6    [返信]

未来さんこんにちは
カウンセラーといってもいろいろ分野がありますが、
どういうものを考えているのでしょうか?
心理相談員の方でも看護職の方は多いのですが、
みなさん、企業内で健康管理をしつつ、メンタルヘルスにも
取組みカウンセリングなどもなさっているというのが
多いようです。
独立したカウンセラーではなかなか生活するのは難しいので
せっかく看護士をお持ちなら、そういった形で活用されたらいいのではないかと思います。

教えて下さい。 投稿者:未来 投稿日:2004/09/26(Sun) 20:23  No.5    [返信]


私は、看護師の免許は持っていますがカンセラ―になりたいという気持ちが強くなり、大学で心理学を専攻し学んでいる者です。来春には卒業出来そうです。卒業後は認定心理士の資格も取れるように申請しようと思っています。
その後は、心理相談員の資格をとって研修等に参加してスキルアップしていきたいと思っています。

そこで、心理相談員になれたら、どういう所で働く事が出来ますか?良かったら教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願します。


[1] [2] [3] [4]
記事No 削除キー

- e-PAD -